株をはじめよう

 

株、レッツトライ!

もう政府に頼っていてはまともな生活など期待できない時代です。

 

今後もさらなる増税が予定されています。また、社会保険料や医療費の負担増も規定路線でしょう。

 

その一方で、年金支給年齢は引き上げられ続け、「支払う額が多くなり、受け取る額が少なくなる」厳しい時代が到来しているようです。

 

少し前までは幸せな老後が政府によって保証されていましたが、それも今後は厳しいでしょう。


「自分の生活は自分で守る」

 

という強い姿勢が今になって求められて来ているのは、紛れも無い事実のようです。

 

今後、日本はさらなる厳しい局面を迎えるでしょう。

(今後の日本については >> 日本って実際どうなの? に詳しくまとめてあります。お時間があるときにでも読んでみて下さい。)

 

サブプライムショックにより全体の株価が下落している今こそ、積極的に資産運用をはじめる時だと私は思います。


資産運用は早く始めればはじめただけ効果が高いことは資産運用の目標でお伝えしました。


これは資産運用が複利で運用されるためなのですが、100万円を運用しはじめたとして年率7%で資産を運用したとすると20年後には386万円になっています。(銀行の定期預金だと利率を1.5%だとして135万円にしかなりません)

 

この差は非常に大きいと思います。

 

私が株での資産運用をすすめるのには理由があります。

 

1.リスクを自分でコントロール出来る

2.長期的に見たときに成長している市場である

3.銀行の定期預金などよりも期待利回りが高い

4.必要な時にいつでも現金化できる

 

 

中長期的な資産運用をしましょう

 

このようなメリットは他の投資対象には中々ありません。

また、景気の良さや悪さがそのまま株価にダイレクトにあらわれてくるので、注意深く普段から世の中の流れを見ていれば、比較的予想がしやすい投資対象だとも思います。

(このあたりは個々に意見がわかれるかもしれませんが。)

 

 

あなたも株式を安定的、かつ継続的に運用してしっかりと資産を築いてください。
それでは、次のページからはどのように株式をはじめたらよいか、そもそも株とは何かについて初心者にでもわかりやすく説明していきます。