【ひらがな】 | ||||
を |
ん |
【ローマ字・数字】 | ||
移動平均線
移動平均線とは、ある日の株価から決められた日数分だけさかのぼり、全ての株価を平均した数字をつなげたものである。
例えば、5日移動平均線を書こうと思ったら、それぞれの日にちについて5日分だけ株価を坂のぼり、それらを平均した株価をつなげれば書くことが出来る。
移動平均線では、1日の株価の上下だけでなく中長期的なトレンドを探ることが出来る。
一般的に利用されている移動平均線は5日線や25日線、13週線や26週線などがある。
また、デイトレーダーなど、超短期での売買を繰り返すものは1日の中での移動平均線を活用したりもする。
長期移動平均線が短期移動平均線を下側から突き抜けることをゴールデンクロスと言い、株価の下落から上昇への転換点とされ、買いの目安となっている。
反対に短期移動平均線が長期以上平均線を上側から突き抜けることをデッドクロスと言い、株価が上昇から下落に転じる転換点とされ、売りの目安とされている。