はじめに
はじめての株
株もっと詳しく
日本を知ろう!
資産運用って?
コラム
用語集
ヒデの株日記
株初心者みはるん コバンザメ資産運用
楽天証券
クリック証券

 

同一銘柄の取得単価

 

同じ銘柄の株を別の時期に購入すると、普通はその取得単価に差が出ることになります。この差が出た株を売買する時にどちらの株を先に売るのが有利かを真剣に考える方がいますが、実はこの順番は投資の利回りにまったく影響を与えません。

 

確かに、自分が株を売買する時点では価格の差が付いていますが、まったく同じ時期に複数回に分けて売買すると仮定すれば、手元に残るお金の金額は同じです。

 

言葉だけでは分かりにくいので、実際の例を出して考えてきましょう。

 

あなたはヒデ石油の株を2回に分けて1000株ずつ購入しました。
1回目の購入単価は1株1000円、2回目の購入単価は1株1500円でした。

 

そして、しばらくすると株価が上昇してきました。

 

あなたは1株が2000円になったらまず1000株、1株が2500円になったら残りの1000株を売買する計画を立てています。

 

すると、目論見どおり株価が上昇したので、そのタイミングで株を売買しました。

 

この場合、あなたは1株1000円で取得したものと1株1500円で取得したもののどちらかを先に売るか選択することが出来ます。

 

 

パターン1 1株1000円で取得したものを先に売る場合

 

※売買によって得られる利益

 

1回目の取引  ( 2000 円 × 1000 株 ) − ( 1000 円 × 1000 株 ) = 100 万円

2回目の取引  ( 2500 円 × 1000 株 ) − ( 1500 円 × 1000 株 ) = 100 万円

 

利益の合計額  100 万円 + 100 万円 = 200 万円

 

 

 

パターン2 1株1500円で取得したものを先に売る場合

 

※売買によって得られる利益

 

1回目の取引  ( 2000 円 × 1000 株 ) − ( 1500 円 × 1000 株 ) = 50 万円

2回目の取引  ( 2500 円 × 1000 株 ) − ( 1000 円 × 1000 株 ) = 150 万円

 

利益の合計額  50 万円 + 150 万円 = 200 万円

 

 

結局、この例の場合であればどちらも最終的な利益は200万円となり、手元に残るリターンは同じです。つまり、取得単価が異なる同一の株はどちらを先に売買しても経済的な価値はまったく変わらないということです。

 

気分的には含み損を抱えている時は少しでも損失の少ないものを、含み益を抱えている時は少しでも利益の大きいものを売買したいと思うのが人情ですが、結局は同じなんですね。