チャートの読み方を覚える

 

 

株価の推移を明確にあらわすのが株価チャートです。

株チャートの見方

 

このチャートが読めなくては、株価がどのように推移しているか、現時点でどのような評価を市場から受けているかがわかりません。

 

株価チャートとして最も一般的なのはローソク足と呼ばれるチャートです。

 

ローソク足はそれだけで、

 

始値・・・その日の一番最初の取引の株価(寄り付き時の株価)
終値・・・その日の一番最後の取引の株価(大引け時の株価)
高値・・・その日についた一番高い株価
安値・・・その日についた一番安い株価

 

の全てをあらわすことが出来る万能なチャートです。

 

チャートは「白線」と「黒線」と2種類あり、

 

 

始値より終値が高い日(株価があがった日)は白色「陽線」のチャートとなります。

 

ローソク足チャート陽線

「ひげ」というものがその期間内での動きの幅を表しており、白い線はその期間中に
“いくら上がったか”をあらわしています。

 

逆もまたしかり。

 

始値より終値が安い日(株価が下がった日)は黒色「陰線」のチャートとなります。

あsdf

 

始値が高値、終値が安値の場合はこのようなチャートになります。

 

ローソク足のおかげで、チャートがとても理解しやすく見やすくなりました。なんとローソク足を発明したのは日本人だそうです。
現在では日本国内だけではなく海外でも使用されています。

 

次のページでは、ローソク足ごとの特徴をより詳しく説明します。