株もっと詳しく
「はじめての株」では株の売買するために最低限必要な知識、投資に対する考え方をおつたえしてきました。
「株もっと詳しく」ではより高度で安定的に利益をあげるための考え方をお伝えしてきます。
これまでよりは少しだけ高度な内容になりますが、最後までついてきてください。投資は学べば学ぶほどリターンが大きくなっていきます。
株をはじめた人の多くが利益をあげることが出来ていないことの理由のひとつに「しっかりと学んでいない」というものがありますが、これはただ株式投資を始める人が不勉強というだけでなく、「しっかりと学ぶ方法がわからない」という理由もあります。
特に株式投資は一時的に莫大な利益を出した人がクローズアップされやすく、そのため間違った投資手法が世間に広く語られがちな傾向を持っています。
本来の株式投資とは年間5~10%程度のリターンを長い年月にわたって続け、複利の結果として資産が増えていくのが理想だと私は考えています。
いくら短期間で何億も稼げたって、その方法が一時的にか通用しないものであれば幸せに生きていくことは出来ないと思います。むしろ、一度上がった生活水準を落とすのは難しいので、かえって短期間で株で莫大な利益を稼いでしまうと大変かもしれません。
じっくりと株式投資に取り組み、安定したリターンを出せるようなりましょう!
それでは、会社の価値(企業価値)の算出から相場観まで管理人が6年間の株式取引から学んだものを全てお伝えしていきたいと思います。
まず最初は、投資家のバイブルである会社四季報の読み方からです。
- 「はじめての株」まとめへ戻る
- 会社四季報を読み解くへ進む