ごあいさつ

 

はじめまして、こんにちは、いらっしゃい!
『株ではじめる資産運用』 管理人のヒデと申します。
数ある株式投資のサイトの中から私のサイトに来ていただいてありがとうございます。

 

このサイトは「株の初心者がどのように株式投資をはじめたら良いか」長期にわたって安定的な資産運用をするために必要な知識は何か」をみなさんにお伝えするためにつくりました。

 

世の中には「株は全財産を失うだけだから絶対に手を出したらいけない」だとか「株はギャンブルである」だとか完全に間違った情報ばかりが蔓延しています。

 

株式投資はギャンブルではありませんし、上手に付き合えば私たちの生活をより豊に過ごすために欠かせないものです。このサイトでは、「株は怖いものじゃないんだ。うまく付き合えば、より生活を充実させてくれるツールの1つなんだ!」そんな感想を持ってもらいたくて、2008年の3月末から運営しています。

 

株ではじめる資産運用 ごあいさつ長期間で見て安定的な収益を株であげることに焦点をあててコンテンツを掲載しているため、「元手100万円を3年間で1億円にする!」とか「今の資産を1年間で10倍にしてやる」といった、投資をギャンブルとしかとらえていない人にとっては、このサイトはまったく参考にならないと思います。

 

しかし、「じっくりと株式投資に向き合い、安定的に資産を増やしたい」という方にとっては非常に参考になる内容だと考えています。

 

日本は今、大変なことになっています。
アベノミクスの影響で株価だけは2万円近い水準になっていますが、言うまでもなく格差の拡大は深刻です。一部の人だけが裕福になって、大多数の人々の生活水準は変わらないか、下手をしたら悪化している。そんな世の中です。

 

では、富裕層の人々はどうしてあんなにも利益をだせるのか?それは金融の持つ力を最大限活用しているからだと私は考えています。

 

1990年代以降、バブル崩壊にはじまり、年金問題、医療問題、サブプライムローン問題、きわめつけは東日本大震災と信じられない事件が連続しています。テレビをつければ暗いニュースばかり・・・。

 

最近、あまり明るいニュースを見た記憶がありません(苦笑)
どうやら私たちは激動の時代に産まれてしまったようです。

 

継続的な消費税も増税も予定されているようですし、今後も税金の負担は増える一方のようです。高齢化も深刻です。若者1名が高齢者1名を支える「肩車社会」というのも目前に迫っています。冷静にかんがえて、労働者1名が高齢者1名の年金を負担するなんて不可能なことは明らかです?しかし、それは避けようもない現実です。


それに限らず、病院で払う医療費の負担割合の上昇、年金受給年齢の引き上げと、私たちにはさらなる負担が待ち受けています。なんか厳しい現実ばかりですね。

このページをご覧になっている方が何歳なのかは私には分かりません。でも、どの世代であっても、将来に備えた蓄えをはじめておく必要性があることは疑いようのない事実です。

 

支払うお金は増え続けるのに、もらえるお金は減り続ける厳しい時代がすぐそこまで迫ってきています。

 

現役世代の方は、これまでのように年金に頼った老後はとても望めそうもありません、それどころか普通に生活していくこともままならないような社会になりかけているのです。既にリタイア済みの方でも、今の年金水準、社会福祉水準が一生保たれるとは言えないのが現実です。

 

「自分の生活は自分で守る」

 

こんな姿勢が今、求められています。
積極的に株で資産運用をして、これまでどおりの安定して安心できる生活を過ごしませんか?

 

自分の生活自分で守る

株は決してギャンブルではありません。最低限の知識を学び、慎重に運用すればしっかりとした利益を出せるものだと管理人は確信しております。

 

すべて読み終えた時に 「このサイトに出会えて良かった!」 と思っていただけるサイトになるように頑張ります。知識に勝る財産はありません。

 

幸せに生活するため、しっかりと資産運用しましょう!

 

 

2015年3月19日   管理人 ヒデ